読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

青空文庫をKindleで読む

はじめに

今更感が満載ですが、青空文庫の本をKindleで読もうとすると、いつも手順を忘れてググったりしてるので、まとめておこうと思います。年末進行で忙しい時の、現実逃避ってやつです。

1.タイトルを選ぶ

青空文庫から好きな本を選びます。

f:id:doksyo-tek:20161210025559p:plain

図1 青空文庫

2. ファイルをダウンロード

テキストファイル(ルビあり)のzipファイルをローカルにダウンロードします。

f:id:doksyo-tek:20161210025644p:plain

図2 テキストファイル(ルビあり)は下側にある

f:id:doksyo-tek:20161210025654p:plain

図3 テキストファイル(ルビあり)の中身

3. ダウンロードしたファイルを結合する(オプション)

このセクションは、2でダウンロードしたファイルを複数つないで1つのファイルとして扱う場合の話になります。束ねないのであればスキップしてかまいません。

ファイルは、メモ帳等のテキストエディタでコピペして1ファイルに足しこんでいきます。ただ、ファイルを結合すると、Kindleで頭出しがしにくくなるので、目次情報を付け加えておきます。

f:id:doksyo-tek:20161210025825p:plain

図4 ファイル整形。3行目で表紙画像、4行目で目次見出しを入れている

f:id:doksyo-tek:20161210025902p:plain

図5 完成すると、こんな感じで目次が見れます

4. AozoraEpub3でmobi形式に変換

ツールを使って、Kindle用のファイルを作ります。用いるツールは、AozoraEpub3という、青空文庫の注記入りテキストをEPUBという電子書籍用フォーマットに変換するツールです。利用にはJavaが必要ですので、配布サイトのインストールマニュアルをよく確認する必要があります。

www18.atwiki.jp

かなり様々な設定ができるのですが、自分が最低限しているのは、

  • 表紙画像を指定する
  • 拡張子は「.mobi」で出力する
  • 入力文字コードは「MS932」
  • 書字方向は「縦書き」
  • 出力先は「パソコン内の任意の場所」

くらいです。

f:id:doksyo-tek:20161210030213p:plain

図6 AozoraEpub3の設定と変換処理

f:id:doksyo-tek:20161210030241p:plain

図7 変換完了!

5. 生成したmobiファイルをKindleに送る

生成したmobiファイルは、KindleとPCをつないで転送することもできますが、メールでKindleに送ることができます。doksyo-tekの場合、転送用にGmailを使っているため、25MBまでならメール転送してしまっています。

ちなみに、Amazonサイトで、アカウントサービス>コンテンツと端末の管理>端末(タブ)と進むと、Kindle転送用(Send-to-Kindle)のアドレスを確認することができます。

f:id:doksyo-tek:20161210030347p:plain

図8 Send-to-Kindle

6. 確認する

Kindle本体(今回はAndroid端末のKindleアプリ)を開くと既に送られたmobiファイル(アイテム)が存在します。もし、ない場合は、同期させると、新しいアイテムを探してくれます。

f:id:doksyo-tek:20161210030601p:plain

図9 同期したらアイテムが出てきた

7. 読む!

指定した通り、きちんと読むことができました。

f:id:doksyo-tek:20161210025941p:plain

図10 ルビもしっかり振られています!

以上です。

まとめ

2016年は江戸川乱歩谷崎潤一郎等、著名な作家が没後50年を迎え、多数の作品が公開されています。たまには青空文庫を眺めて、そして、ここで示したくらいの手間をかけて、デジタルで名作を楽しむのもアリなのではないでしょうか。