読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

本のつながり

過去2回ほど、本がリンクすることで生まれる体験について触れました。 doksyo-tek.hatenablog.com doksyo-tek.hatenablog.com 最近は、Quotleという面白そうなアプリも出ているみたいです。 jp.techcrunch.com このアプリ、InstagramとOneShotのハイブリッド…

紙とディスプレイ -表示媒体の違いにおける読みやすさ(2)

前回(4ヶ月前!)「ディスプレイ表示より紙のほうが理解度が高いという実験結果」について、こんなことを書きました。 これまで「読みやすさ」を文章の難易度という観点で見てきた(読みやすさの評価指標(1)、(2)、(3)) 実験に対するスラドの意見を…

本を探すということ

先日、料理というキーワードで小説を横断する企画についてご紹介しました。 このキーワードによる横断、言い換えれば、本が持つ表現内容をリンクしていくことで生まれる新しい体験について、少し考えてみたいと思います。 図書館にはテーマで本を探す件名検…

未来の本

▼「本とコンピュータ」編集室著「季刊・本とコンピュータ (第2期12(2004夏号))」(大日本印刷株式会社ICC本部) 本とコンピュータという雑誌をご存知でしょうか。この雑誌、今から10年ほど前に出版されていたものですが、「100年後、本はどうなる?」と題し…