『戦略読書』定点観測 - 2016年11月
はじめに
戦略読書・11月の定点観測です。
図1は、読書ポートフォリオ・マトリクス(PRM)を整理したものです。
定点観測(2016/11)
上記RPMに基づいて実施した11月の定点観測結果です。
ビジネス基礎
なし
ビジネス応用

リモートチームでうまくいく マネジメントの?常識?を変える新しいワークスタイル
- 作者: 倉貫義人
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2015/12/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
リモートチームでリモートワーク。まだまだ浸透するには時間が必要だし、評価手法も考慮が必要だと思う。でも、これからの、それこそダイバーシティな社会はこんな働き方も許容できる制度設計が求められるんだろうな。未来の働き方を考えるのに向いている一冊です。
非ビジネス基礎
たまたま立ち読みしたヤマケイ(山と渓谷社)の雑誌に紹介されていたマンガ。これは大正解。もうタイトルそのまま。読むと、山に登りたくなり、そしてお腹がすきます。3巻まで出ていたので、買いそろえてしまった。
派手な世界の裏側には、ドロドロとした、様々な人間の思惑が潜んでいそうに見えるが、それを具現化したような作品。やや破天荒で非現実的なヒロインが、ぐいぐいテレビの世界に引き込んでくれる。テレビの裏側とは、果たしてこういう世界なのだろうか。中の人の評価も調べてみたいところ。

- 作者: アーノルド・ローベル,三木卓
- 出版社/メーカー: 文化出版局
- 発売日: 1972/11/10
- メディア: ハードカバー
- 購入: 12人 クリック: 196回
- この商品を含むブログ (150件) を見る
かえるくんと、がまくんの、フレンドリーな小話が5つ。装丁も、サイズも、紙も、絵も、フォントも、そういったものすべてが気に入っている。実は5つの小話はつながっていて、前のお話に出てきたジャケットを着ているとか、小さな発見もうれしい一冊。個人的には『おてがみ』が好きかな、やっぱり。
これまでも何度か読んだことがあったけど、再読。主人公のねこが、白ねこに告白して、それから心を通わせていくさまが好き。そして、死とは何を意味するのか、改めて考えさせられる。
非ビジネス新規
本屋でまとめ買いをする時に、勢いで買ってしまった本。爆笑というより、クスッとする感じのネタがおもしろい。台湾旅行編などは読みごたえあり。割とツボでした。
犬に本を読み聞かせをすることで、本に興味を持ってもらおうという、おもしろい取り組みを紹介した本。書評を書いたので、興味がある方はそちらもご参照ください。
分析
以下は、11月のRPM分布と、累積(1~11月)のRPM分布です。
今のところ、以下のような実績と予測になっています。
実績
冊数 | 時間 | |
---|---|---|
11月 | 13冊 | 20.5時間 |
1~11月 | 163冊 | 328時間 |
予測
年間冊数※1 | 総読書時間※2 | |
---|---|---|
予測値 | 177.8冊 (月平均14.8冊) |
357.8時間 (月平均29.8時間) |
※1 163冊÷11ヶ月≒月平均14.8冊、14.8冊×12ヶ月≒年間冊数177.8冊
※2 328時間÷163冊≒1冊あたり2時間、2時間×177.8冊≒357.8時間
あと1ヶ月を残して、100冊・400時間の年間目標値に対して、冊数は163%、時間は89.95%の達成率となっています(冊数の多さのわりに、時間が比例していないのは、主にマンガが多く影響しているものと思われます)。
11月は、あまり多く読書時間を取れなかったという印象です。それは値にも表れていますが、ただ、読んでいる最中のものがそれなりにあり、それらが11月内で読み終わらなかったということもあります。読書なんで、当然、月単位で読み終わるという制約はおかしいですので(となると、ここで示している統計も月単位でやるのはおかしいのですが、それはまぁ実験ということで)、自由に読み進めております!
最近、小説がいいんだよなぁ。これまでも読んでましたが、たまに読めればよかった。ところが最近は次々と小説を読みたくなります。これは何かの予兆でしょうか。それとも、何かの変化の結果なのでしょうか。
さて。いよいよ次回で戦略読書も1年になります。データ的にも、気持ち的にも、どんな1年だったか、振り返りをして、リニューアルしてシーズン2(やる気満々)を迎えるつもりです。
参考
- 『戦略読書』実践記(1)
- 『戦略読書』実践記(2)リーディング・フローの基礎的検討(前編)
- 『戦略読書』実践記(2)リーディング・フローの基礎的検討(後編)
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年1月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年2月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年3月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年4月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年5月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年6月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年7月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年8月
- 戦略的に読書をするためにやったこと
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年9月
- 『戦略読書』定点観測 - 2016年10月