読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

読書的ニュースのすすめ

気になったネットの記事や論文などをまとめていこうと思います。不定期にするとやらなくなりそうなので、月1ペースでできればなと。ただ、ネット記事の鮮度も考えて、ゆくゆくは更新頻度を高めたい、なぁ。そのため、まずはニュース配信のためのルーチン化を考えてみました。

収集~配信までのルーチン化

一連の作業が面倒にならないよう、どんどんルーチン化していきたいと思います。なるべく機械化して配信内容に注力したいです!

ニュースの集め方

ウェブ検索とRSSリーダーを併用します。

Googleサイト内検索

あらかじめ情報を取れそうなサイトのサイト内検索+キーワード「読書」をブックマークしておき、手動で適時記事を収集します。

f:id:doksyo-tek:20160423161305p:plain

図1.サイト内検索のブックマーク
Googleアラート「読書」+Feedly

あらかじめGoogleアラートでキーワード「読書」を登録しておき、RSSリーダーFeedlyで自動収集された記事を収集します。

f:id:doksyo-tek:20160423161419p:plain

ニュースの読み方

集めた記事を選別していく過程です。

収集記事の選別

スキマ時間に記事のタイトルを中心に気になったものをPocketに登録していきます。

f:id:doksyo-tek:20160423161548p:plain

図3.Pocket
登録記事の選別

やはりスキマ時間にPocket登録記事を一通り読み、気になった記事以外は削除しておきます。

メモる

残した記事に対して、150~200字程度でポイントと考えをメモっておきます。Pocket上ではできないため、URL+メモはGmailに集めておきます(メールには「読書ニュース」ラベルを付ける)。

f:id:doksyo-tek:20160423161618p:plain

図4.Gmailメモ

ニュースの配信

「読書的ニュース」記事の作成

Gmailに貯められた記事別のメール(内容は記事のURL+メモ)を逐次doksyo-tek.hatenablog.comの下書きに追記していきます。

「読書的ニュース」記事の配信

Googleカレンダーのリマインダーと、はてなブログの予約投稿を使って、自動投稿をします

gigazine.net

staff.hatenablog.com

まとめ

膨大なウェブ情報から何を選んでくるのか、それに対してどう感じて、何を知見として得れそうかを考えることは楽しいです。読書的な何かニュースをキュレーションできればなと思っています。

ま、運用しながらスムースじゃない部分は適宜見直しかな。

参考

▼佐々木 俊尚著「キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書)」(筑摩書房)
4480065911