読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

書評『読書力』

「読書の本質」を説いた一冊です。 著者は『声に出して読みたい日本語』『三色ボールペンで読む日本語』などでも有名な齋藤孝先生です。ここでも以前、子ども向けの読書術に関する本を紹介していますが、それより格段に熱い先生の思いが詰まった本でした。 …

紙とディスプレイ -表示媒体の違いにおける読みやすさ(1)

昨年、「紙媒体のほうがディスプレイより理解できる」とする実験結果が発表されました。 <a href="http://www.toppan-f.co.jp/news/2013/0723.html" data-mce-href="http://www.toppan-f.co.jp/news/2013/0723.html">「紙媒体の方がディスプレ…

読みやすさの評価指標(3)

前々回は英語での読みやすさ指標、前回は日本語での読みやすさ指標の先駆的研究について述べました。今回は、日本語の読みやすさ指標について、最近の動向について触れてみたいと思います。 こんな面白いツールが公開されています。 図1.日本語テキストの難…

読書チャンネルの快進撃を考える

ニュースリーダーアプリのSmartNewsに「読書チャンネル」が開設されて約2か月。参加者数の大幅増加という快進撃を続けているようです。 SmartNewsの仕組みは大雑把に言って以下のようなものだそうです。 図.参考:SmartNewsのニュース選定のアルゴリズムっ…

6/18放送のアメトーーク「読書芸人」第2弾

6/18放送のアメトーーク「読書芸人」第2弾、やっと見ました。詳細は様々な方がまとめられていますので、そちらに譲ります。もう旬を逃した感がありますし。。 <a href="http://fiblio.hatenablog.com/entry/ametalk.dokusyogeinin" data-mce-href="http://fiblio.hatenablog.com/entry/ametalk.dokusyogeinin">6月18日放送のアメトーク『読書芸人』 第2弾で取り上げられた本をまとめてみた - 積読書店員のつ</a>…