読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

『戦略読書』定点観測 - 2017年6月

はじめに

6月分の戦略読書状況です。梅雨の時期こそ、しとしと雨の音をBGMに読書を楽しみたいですね。最近、そういう風流な読書してないなぁ。くしくも本日、梅雨明けしてしまいましたが。。

さて、下記は、今年の読書ポートフォリオ・マトリクス(以下、RPM)です。昨年の実績値を参考に、年間200冊・読書時間460時間、マトリクスは横軸が「鍛錬⇔趣味」、縦軸が「基礎⇔応用」としています。

f:id:doksyo-tek:20170211024400p:plain

図1 2017年版のRPM

定点観測

以下、軸別に読んだ本とその一言メモになります。

趣味-基礎

日常が突然脅かされる恐怖。リアルな描写がありそうだな感を加速させる。地球に適応できるハイブリッドな宇宙人を作り上げるための、壮大な地球侵略物語なのか!?

ちなみに、結末に賛否両論あるみたいだけど、個人的には考える余韻を残していて、アリ!

 

タイムスリップ。謎。怖い。いたるところにワクワク・ドキドキする要素が伏線として用意されている。

伏線がうまく回収されながら話が進んでいくあたり、緻密なストーリー構成。いやこれ、ホントに面白い。

ちなみに、最終巻は本編を肉付けするサブストーリー集になっています(って書くの、ネタバレじゃないですよね)。

 

相変わらずのリアル。1巻を読んでからだいぶ経っていたので、思い出しに時間がかかるかなと思ったら、意外にスルスルと読み始められた。トピックが読み切りになっているところも関係していると思うが、おそらく、この作品そのものが頭にしっかり残ってるから、だと思った。

 

なんというか、設定は2010年代のはずなのに、どことなく、1990年代の匂いがする。ラブストーリーだし、まぁわかるんだけど、個人的にはあまりグッと来なかったかもなぁ。

 

趣味-応用

タマゾン川   多摩川でいのちを考える

タマゾン川 多摩川でいのちを考える

 

子供向けのやさしい語り口とわかりやすい解説。その分、多摩川がいかに公害にさらされて、そしてそれを克服してきたかがわかる。公害で死んで、そのあと地道な活動を通じて復活した多摩川の物語。

下水処理場と現代の河川の在り方、気づかなかったなぁ。

 

鍛錬-基礎

なし

 

鍛錬-応用 

世界の美しい空港

世界の美しい空港

 

国の玄関であり、何か、これから非日常に入り込もうとする高揚感を伴う空港。そんな各国の空港の魅力を写真で紹介する一冊。ホントに旅行したくなります。

個人的には、タイ・スワンナプーム国際空港がかっこよくて行ってみたくなりました。

 

分析

まずは今月のRPMです。今月から以下のように分類を整理しました。

  • 時間:「鍛錬基礎」「鍛錬応用」「趣味基礎」「趣味応用」それぞれ何時間読んだか
  • 紙-購入:書店等で購入した書籍や雑誌
  • 紙-TSUTAYA:レンタルコミックや書籍
  • 紙-図書館:図書館で借りた書籍や雑誌
  • 電子-スマホ電子書籍のうち、スマートフォンで読んだコンテンツ
  • 電子-専用端末:電子書籍のうち、専用端末(Kindle)で読んだコンテンツ

上記の修正は、TSUTAYAでレンタルしたマンガをカウントできなかったことによる修正です。また、これまでやや曖昧だった、紙なのか電子なのかという軸と、どこで手に入れたのかという軸に分けました。これで統計を取る時、少しスッキリするかと思います。ちなみに、この変更に伴い、エクセルもだいぶスッキリしました。

さて、今月の分析ですが、今月はマンガの月。「アイアムアヒーロー」「僕だけがいない街」両作品を読破しました。終わっているマンガを一気通貫で読むと、もう小説を読んでいるのとまったく変わりません。インプットが文字が中心か、絵が中心かの違いにすぎません。マンガ、改めていいなぁって思いました。

以下、今月のRPMグラフ。積み上げ縦棒が冊数、折れ線が読書時間です。

f:id:doksyo-tek:20170715055552p:plain

図2 今月のRPM

続いて累積のRPMですが、こちらも各月のRPM同様、分類の整理を反映させました。

たまたまですが、「鍛錬応用」でかかった読書時間と、「趣味基礎」でかかった読書時間が同じくらいになっています(書籍は1冊4時間、マンガは1冊30分で計算)。doksyo-tekはなかなかの遅読なので、マンガにかける時間、もう少し増やしてもいいのかも。

あと、もう毎月のお決まりになってますが、じっくりゆっくり、気になる古典を味わえるようになりたいものです。

f:id:doksyo-tek:20170715055608p:plain

図3 累積RPM

次に読む本

戦略読書のキモは、他人と差別化するために、他人と違う本を戦略的に読みこなしていくことになります。そのために考えた作戦が、組み合わせて自分が選ばない本を選んでみるというものでした(図4参照)。

f:id:doksyo-tek:20170222003313p:plain

図4 組み合わせて自分が選ばない本を選んでみる

この仕組みに則り、今月も本を選んでみました。

①キーワード(思い浮かんだ単語を書き出すだけ)

デザイン、飛行機、浜辺、恋愛、スマホ、エロ、ヒーロー、ひげ、ライフル銃、侵略、細菌、ウイルス、不快感、不思議、タイムスリップ、過去、パラレルワールド、時間、社会福祉士、弱さ、下水処理場、公害、魚、生物多様性外来種

 

②トピック(順番に5つに分けただけ)

  1. デザイン、エロ、細菌、過去、下水処理場
  2. 飛行機、ヒーロー、ウイルス、パラレルワールド、公害
  3. 浜辺、ひげ、不快感、時間、魚
  4. 恋愛、ライフル銃、不思議、社会福祉士生物多様性
  5. スマホ、侵略、タイムスリップ、弱さ、外来種

 

③選んだ本(各キーワードをAmazonでAND検索。ヒットしなかったら、後ろからキーワードを減らしていく) 

エロの「デザインの現場」

エロの「デザインの現場」

 
救命センター カルテの向こう側

救命センター カルテの向こう側

 
君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

 

 

今月は『君の膵臓をたべたい (双葉文庫)』にしてみようと思います。最近文庫本も出たようですし、あまり泣ける小説系は読まないのですが、これこそ自分の中で読まない本を選ぶ醍醐味!

あ、この本、ベストセラー本だから他人と違う本を選ぶという観点ではまったく要件をクリアしていない・・・

ま、たまにはいいか。

 

④次に読む本ストック

このリストだけで1ヵ月くらい読書できそうになってしまうかもしれませんね。それはそれで面白いかも。

参考