読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

『戦略読書』定点観測 - 2016年1月

戦略読書・2016年1月の定点観測です。

図1は、前回示した読書ポートフォリオ・マトリクスを整理したものです。

f:id:doksyo-tek:20160206091802p:plain

図1.読書ポートフォリオ・マトリクス

 

で、こちらが1月の定点観測結果です。

ビジネス基礎

B009NQ7MIA

ビジネス応用

B00HEB8GMW B00QLQ3JJG

非ビジネス基礎

479802211X406276853440627685424062768550409122100940912222504091225470B009TPQTYI

非ビジネス新規

4758063710475806529244780656914790716562B00S9BOJ90458412471X

 当初は「ビジネス基礎を中心にその周辺を読んでいく」ようなポートフォリオを考えていました。だがしかし! 結論から言うと、まったくビジネス基礎が読めていません。そもそも、ビジネス基礎(特に経営系)は定番本を事前に選んでおこうと思っていたのですが、今は選定がやっと終わったという感じです(つまりまだ読み始めていない。。。)。

そして、現在の興味を反映して「非ビジネス-新規」カテゴリに読書関係の本が多いことがわかります。これは、興味だし仕方ない。ただ、戦略的に読むためには、各カテゴリに割り当てた時間を意識しないといけないのだと思います。いろいろ読みたいし。

ちなみに、読書時間を単純計算してみると、図2のようになりました。青の棒グラフ(左軸)が冊数、オレンジの線グラフ(右軸)が時間です。

f:id:doksyo-tek:20160206092751p:plain

図2.読書ポートフォリオ分布

 

気づきとして、マンガは読むのが異様に早い(当たり前でしたか)。1冊30分~1時間程度。ということで、今後マンガは1冊0.5時間で計算しようと思います。で、1月分のマンガを補正すると図3のようになりました。

f:id:doksyo-tek:20160206092843p:plain

図3.読書ポートフォリオ分布(マンガ修正)

 

マンガを除くと、月10冊程度を、45時間くらいで読んでいることになります。1冊4.5時間。まぁまぁ、当初の想定範囲内でしょうか。

さて、以下は独断と偏見で選んだ、ビジネス基礎(経営系)の20冊です。『戦略読書』、『読書で賢く生きる。』などを参考にさせていただきました。これから1年かけて読む! かなぁ。。読めればいいけどなぁ。

ビジネス基礎(経営系)読みたい本

449252081344925555524492556559415208426X4152087366416371990344848810474822241564447830059344784204084478420416486394024648777105154422100513456981920645321955784478000344482274031548222426334532316332453231634045323163594833420163456962457X

また、情報系20冊については、古典100冊など眺めたりしたのですが、イマイチ気乗りしないので、先日大安売りの時にうっかり大人買いした、角川のインターネット講座合本・15冊を読み進めていくことにします。こっちは、まぁ専門に近いから読めるだろうな。

 ビジネス基礎(情報系)読みたい本

B017X0RFG6

 

どうなることやらですが、次回は2月の定点観測をしたいと思います。これ、1年続けると自分の好みを分析できそうで楽しみです。