読書的な何か。

読書と読書にまつわるテクノロジー、雑記など。

6/18放送のアメトーーク「読書芸人」第2弾

6/18放送のアメトーーク「読書芸人」第2弾、やっと見ました。詳細は様々な方がまとめられていますので、そちらに譲ります。もう旬を逃した感がありますし。。

fiblio.hatenablog.com

紀伊国屋書店新宿本店では、ロケ敢行記念イベントも開催されているようです。

www.kinokuniya.co.jp

こんなまとめもあるのか。面白い。あ、これアメトーーク関係ないけど。

matome.naver.jp

1点、テレビを見ていて面白かったのは、読書芸人さんらによる「書店の歩き方」。どこをチェックするのか、何を見てるのか、購入の動機付けは何か、いろんな切り口が紹介されていました。以下、紹介されていた「書店の歩き方」のポイントです。

  1. まずは新刊本をチェック(又吉)
  2. 新刊で気持ちを高める(又吉)
  3. 文芸誌をチェック(又吉)
  4. 自分が読んだ本の評論をチェック(又吉)
  5. 女性タレントの本を冷やかす(光浦)
  6. スポーツ雑誌をチェック(若林)
  7. タレント本を捜査(若林)
  8. 単行本をチェック(又吉)
  9. 好きな作家の別作品が見つかる(又吉)
  10. 帯チェック→購入の判断材料に(又吉)
  11. 又吉先生に帯のオファーが殺到!!(若林)
  12. 爆笑問題・太田の帯も人気(光浦)
  13. 帯チェック→運命の一冊に出会える(若林)
  14. 俳句・短歌をチェック(又吉)
  15. 文庫を買う理由→解説&単行本で読んでいない(又吉)
  16. 文庫を買う理由→安価なので冒険できる(光浦)
  17. 「火花」を二人で書いた事に(又吉)
  18. 又吉先生の帯が多い(若林)
  19. ビジネス&自己啓発本→ツッコミながらチェック(若林)
  20. タイトルに流行りが(若林)
  21. 英会話の本をチェック(光浦)

テレビ的なノリのものも含まれていますが、若林さんの「帯チェックで運命の一冊に出会うかも」「ビジネス本のタイトルに流行りあり」等は研究要素的にも面白い視点だと思いました。

また、光浦さんの「女がモテる読み方(文庫は背筋を伸ばし、ハードカバーは猫背で読む)」は見せる読書という視点でユニークですし、「夢中になりすぎてセリフだけ読んでしまう」は読書の熱中度を考える上でのヒントになりそうな気もします。

最後に、雨上がり決死隊の宮迫さんが「まるでアスリートのようだ」と言っていたのが、とても印象的でした。読書って突き詰めるとスポーツになるのかもしれません。

みなさん、おススメ本をリンクしているので、Kindle本で買えるものだけ、アフェリエイト付きでご紹介します。

又吉さんのおススメ本(Kindle本のみ)

町田康著「人間小唄 (講談社文庫)」(講談社)
B00I94067Q

ねじめ正一著「長嶋少年」(文藝春秋)
B00O43O8LG

庄司薫著「赤頭巾ちゃん気をつけて 改版 (中公文庫)」(中央公論新社)
B00AQY8Z3E

深沢七郎著「庶民烈伝 (中公文庫)」(中央公論新社)
B00E7OQ08G

今村夏子著「こちらあみ子」(筑摩書房)
B00E5XATWW

光浦さんのおススメ本(Kindle本のみ)

本谷有希子著「自分を好きになる方法」(講談社)
B00G1ZUOIQ

角田光代著「八日目の蝉 (中公文庫)」(中央公論新社)
B00AQY9790

町田 康著「パンク侍、斬られて候 角川文庫」(KADOKAWA / 角川書店)
B009GPM3UU

若林さんのおススメ本(Kindle本のみ)

平野啓一郎著「私とは何か 「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)」(講談社)
B00APR9D7Y

岡本太郎著「強く生きる言葉」(イースト・プレス)
B00GT8NGC6

朝井リョウ著「何者」(新潮社)
B00CL6MVA8

川上未映子著「すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫)」(講談社)
B00PAO1R1C

司馬遼太郎著「燃えよ剣(上)」(文藝春秋)
B00L1WDWLU

司馬遼太郎著「燃えよ剣(下)」(文藝春秋)
B00L1WO3GI

綿矢りさ著「夢を与える (河出文庫)」(河出書房新社)
B00CE4CPFS